【みんなのポイント資産】44億7399万5571円相当 (本日の増減 +11万8598円) [02:40現在]
■最大マイル還元率1.665%にもなる、実質年会費無料のANAマイルを貯める最強カードとは? - 寄稿記事
※ポイントカード・マイレージ・クレジットカード・電子マネーに関するニュースは
「ポイ探ニュース」をご覧ください。
※新規キャンペーン等ございましたら「お問い合わせ」からご連絡ください。
※ポイ探に記事を提供してくださっているブログは「記事提供ブログ」をご覧ください。
※コラム・記事のランキングは、「コラムランキング」をご覧下さい。
●最大マイル還元率1.665%にもなる、実質年会費無料のANAマイルを貯める最強カードとは?
2014年12月24日
ANAマイルをクレジットカードを用いて貯める方法としてはANAカードを用いる方法の他、漢方スタイルクラブカードを用いる方法、Extreme CardとANA To Me PASMO(ソラチカカード)を併用する方法などが有名だ。しかしマイル還元率がさらに高くなる可能性があり、かつ低年会費のカードも存在する。今回はそれを取り上げたいと思う。
1.ネットマイルプレミアムカード
「ネットマイルプレミアムカード」はポイントサイトのネットマイルとJACCSカードの提携カードで、年会費は2,000円+税。但し、初年度は無料で、次年度以降も年間10万円以上の利用があれば無料となる。このカードは100円の利用ごとにネットマイルのポイントが1 mile貯まるのだが、1 mileの価値は0.5円であるため、還元率は0.5%と平凡な数字だ。だが、このカードは1月〜12月の年間利用額に応じたボーナスポイントが付与される。
カードショッピング利用額
ボーナスポイント
50万円以上〜100万円未満
10,000 mile
100万円以上〜150万円未満
24,000 mile
150万円以上〜200万円未満
38,000 mile
200万円以上〜250万円未満
52,000 mile
250万円以上〜
67,500 mile
この図に示される通り、通常の還元ポイントよりもボーナスポイントの方が大きいのだ。最も還元率が高くなるのは年間250万円利用した時で、還元率はなんと1.85%にもなる。利用額次第では漢方スタイルクラブカードやREXカードを上回る還元率を叩きだすのだ。
2.ANAマイルへの移行にはソラチカカードの併用がベター
ではネットマイルのポイントをANAマイルに移行するにはどうすればよいか? 手っ取り早い方法としてはネットマイルをnanacoポイントに変換し、そこからANAに移行するという手がある。しかし交換レートを良くしたいのであればやはりソラチカカードの利用がベターだろう。ネットマイル500ポイントは東京メトロ250ポイントに変換可能で、ソラチカカードのユーザーであれば東京メトロ100ポイントをANA90マイルに変換できる。
この計算で行くと
?年間利用額
通常mile
ボーナスmile(mile)
合計mile
メトロポイント
ANAマイル※
マイル還元率
50万円
5,000
10,000
15,000
7,500
6,750
1.350%
100万円
10,000
24,000
34,000
17,000
15,300
1.530%
150万円
15,000
38,000
53,000
26,500
23,850
1.590%
200万円
20,000
52,000
72,000
36,000
32,400
1.620%
250万円
25,000
67,500
92,500
46,250
41,625
1.665%
※ ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)保有時
となる。実際は端数が出るのでもう少し還元率は落ちる(例えば149万円利用時は、還元率が1.17%まで下がってしまう)が、ANA VISA プラチナ プレミアムカード(還元率1.5%)に勝るとも劣らないマイル還元率であることがわかる。ANAの陸マイラーにとっては第一選択となるポテンシャルを秘めたカードだ。但し、マイル還元率はトップクラスだが、残念ながら電子マネーとの親和性は高くない。楽天Edy、nanacoともにチャージは可能だが、ポイント付与対象外となる。
3.JALマイルにも移行可能
ANAマイルへ高レートで交換可能なこのカードだが、レートは下がるもののJALマイルにも交換が可能だ。ネットマイルのポイントはリクルートポイントに交換が可能で、リクルートとPontaポイントは相互交換を行っている。2015年春からはPonta⇔JALの交換がJMB ローソンPontaカードVisaが無くても利用できるようになる。但し交換レートはANAの場合と比べて落ちるので、注意が必要だ。
[divide style="3"]
今回はJACCSの高還元率カードを用いてANAマイルをより効率良く貯める方法を紹介した。自分の利用スタイルに合わせて、漢方スタイルクラブカード、Extreme Cardなども含めて選択するとよいと思う。最後に、nanacoチャージでポイントが付き、ソラチカカードを利用して効率良くANAマイルに交換できるカードとして、アプラス発行のECナビカードプラスを紹介しておく。
"最大マイル還元率1.665%にもなる、実質年会費無料のANAマイルを貯める最強カードとは?" の続きを読む »
"最大マイル還元率1.665%にもなる、実質年会費無料のANAマイルを貯める最強カードとは?" の続きを読む »
(記事提供者:ポイ探ニュース)
●関連記事
・2009/07/26 07:40 [寄贈]AMC - 癒しマイル ダブルマイルキャンペーン!
・2008/02/18 13:00 [寄贈]本日開始!ANAマイルからスイカへ(→JALマイル)交換可能に!
・2013/08/01 06:30 [寄贈]【たかが1マイル、されど1マイル】 JALカードのメールマガジンのコンテ...
・2007/04/03 20:59 [寄贈]■ネットバンキング登録でもれなく500JALマイル■
・2006/09/19 00:19 [寄贈]■J-POINTのJALマイルへの交換方法
・2008/02/18 13:00 [寄贈]本日開始!ANAマイルからスイカへ(→JALマイル)交換可能に!
・2013/08/01 06:30 [寄贈]【たかが1マイル、されど1マイル】 JALカードのメールマガジンのコンテ...
・2007/04/03 20:59 [寄贈]■ネットバンキング登録でもれなく500JALマイル■
・2006/09/19 00:19 [寄贈]■J-POINTのJALマイルへの交換方法
●関連ポイント情報 & 掲示板
2014/12/24 10:51:00 | 寄稿記事