■ファミマTカードでチャージしたFamiPayで公共料金や税金を支払おう! - 寄稿記事

 ※ポイントカード・マイレージ・クレジットカード・電子マネーに関するニュースは
  「ポイ探ニュース」をご覧ください。
 ※新規キャンペーン等ございましたら「お問い合わせ」からご連絡ください。
 ※ポイ探に記事を提供してくださっているブログは「記事提供ブログ」をご覧ください。
 ※コラム・記事のランキングは、「コラムランキング」をご覧下さい。

コラム&ニュース内検索:

「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

●ファミマTカードでチャージしたFamiPayで公共料金や税金を支払おう!

2019年10月15日
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ファミマTカードと言えば、FamiPayにチャージして使うことができる唯一のクレジットカードである。 公共料金支払うことができる電子マネーはnanacoもあり、リクルートカードやYahoo! JAPANカードからチャージをすることができる。 筆者もファミペイのサービスが開始するまでは、Yahoo! JAPANカードを使ってnanacoにチャージをしていた。 公共料金の支払になぜnanacoからFamiPayに変えたのか、なぜFamiPayを使うのかを今回紹介する。 nanacoからFamiPayに変えた理由 公共料金の支払をnanacoからFamiPayに変えた1つ目の理由は、FamiPayで支払うと、FamiPayボーナスで10ボーナス(ポイント)があるからだ(公共料金によっては就かない場合もある)。nanacoで支払った場合には、nanacoにはポイントの付与が一切ない。 2つ目の理由は、チャージの可能額の下限がFamiPayの場合は1,000円からとなっているからである。nanacoの場合は下限額が5,000円からだ。 3つ目の理由は、ファミペイはスマホの操作が簡単だ。ファミリーマートのアプリを立ち上げて、ホームにあるFamiPayのバーコードの右上にある「チャージ」をタップして「クレジットカードからチャージ」をタップした後、暗証番号を入力して金額を選択して、「チャージする」をタップすればチャージができる。nanacoの場合、筆者はPCからチャージをしていた。簡単で時短もできるので、FamiPayを使っている。 FamiPayでは10万円まで支払える リクルートカード+nanacoを使うと、リクルートポイントが毎月のご利用金額合計に対して1.2%貯まる。しかし、リクルートカードは月に3万円までのチャージ分しかリクルートポイントが付与されない。 住民税や固定資産税の1回の納付金額が3万円を超えて支払うことが多々ある。また、自身で直接市区町村に納付する税金の種類には住民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税がある。直接都道府県に納付する税金には自動車税がある。さらに、国民年金も税金ではないが、直接納付する必要がある。これらを全て納付する場合には、毎月のように納付する必要もあり、1度の納付金額が合計3万円を超えることも多々あるため、リクルートカード1枚で全てを賄うのは難しい部分がある。 そのため、筆者はチャージのポイント還元率が0.5%と大幅に下がってしまうが、ポイント付与の上限額のないファミマTカードを使ってFamiPayにチャージする方法を取っている。 厚生年金や健康保険に入っているサラリーマンの場合は、住民税は会社からの特別徴収、国民年金や国民健康保険税の納付は不要となる。その結果、固定資産税、軽自動車税自動車税だけが納付する税金の対象となるので、逆にリクルートカード+nanacoで賄うことができる可能性がある。 ファミマTカードを使ってFamiPayにチャージする方法は、チャージした際にポイントが付与されるだけでなく、公共料金の支払をした際にもポイントが付与される。チャージも1,000円からでき、スマホだけで全て操作を完結が可能で、簡単に行うことができる。チャージのポイントは0.5%と低いが、確実にポイントを獲得ができるので、納付するものが多い場合には、ファミマTカード+FamiPayを使って行うことをオススメする。

"ファミマTカードでチャージしたFamiPayで公共料金や税金を支払おう!" の続きを読む »

(記事提供者:ポイ探ニュース)

この記事は参考になりましたか? ( はい / いいえ )


●関連記事


●関連ポイント情報 & 掲示板


2019/10/15 22:45:52 | 寄稿記事