【みんなのポイント資産】43億7168万1312円相当 (本日の増減 -5万3088円) [23:40現在]
■どのコード決済がおすすめ? 最初に始めるなら「楽天ペイ」か「d払い」 その理由とは? - 寄稿記事
※ポイントカード・マイレージ・クレジットカード・電子マネーに関するニュースは
「ポイ探ニュース」をご覧ください。
※新規キャンペーン等ございましたら「お問い合わせ」からご連絡ください。
※ポイ探に記事を提供してくださっているブログは「記事提供ブログ」をご覧ください。
※コラム・記事のランキングは、「コラムランキング」をご覧下さい。
●どのコード決済がおすすめ? 最初に始めるなら「楽天ペイ」か「d払い」 その理由とは?
2019年09月09日
取材を受けるときに「おすすめのコード決済はありますか?」と聞かれることが多い。筆者のおすすめは、最初に始めるのであれば「楽天ペイ(アプリ決済)」か「d払い」だ。
決済手段は「クレジット」「デビット」「プリペイド」しかない
まず、決済手段に関しては後払い式の「クレジット」、即時払いの「デビット」、事前チャージ式の「プリペイド」しかなく、インターフェースが変わっただけで、全てこれらの組み合わせで成り立っている。
例えば、LINE Payはプリペイド(今後発行される「Visa LINE Payカード」でクレジットタイプにも対応)、楽天ペイは基本的にはクレジット、ゆうちょPayはデビットと言った具合だ。PayPayはプリペイドとクレジットのハイブリッドタイプ、Origami Payはデビットとクレジットのハイブリッドタイプとなる。
「クレジットタイプ」+「ポイント還元」=「始めやすい」+「やめやすい」
全てのサービスを使う上で重要なのは「始めやすく、やめやすい」と言う事にある。多くのサービスは「始めやすく、やめにくい」作りになっているはずだ。しかし、とりあえず始めてみよう、と思っても、やめにくい仕組みであればやめられない。
従って、「始めやすく、やめやすい」サービスを提供している所から始めるのが良いだろう。始めやすくやめやすいのが「クレジットタイプ」+「ポイント還元」のサービスを提供しているコード決済サービスだ。
デビットタイプの場合は、銀行口座を紐付ける必要がある。紐付け方もオンラインバンキングのアカウントが必要だったり、通帳記帳の最終行が必要だったりするため、登録するのが大変だ。
プリペイドタイプの場合は、同じく銀行口座を登録したり、コンビニなどでチャージしなければならない。また、プリペイドの場合は事前チャージした残高をきれいに使い切ることが難しい。始めるとやめにくいのがプリペイドタイプとなる。
たくさんあるコード決済サービスをプリペイド、デビット、クレジットで分類した場合、プリペイドタイプが多い事がわかるだろう。これは、やめにくいという特性を考えてのことだろう。プリペイドの中にも、クレジットカードでチャージするタイプ、銀行口座からの振替タイプ、コンビニでのチャージタイプなどもあるが、チャージした金額を使うと言う事は同じため、チャージ金額を使い切るのは難しい。
なお、最近カフェやスーパーマーケットでもハウス電子マネー型のカードが増えているが、これもやはり「やめにくい」+「運営側がチャージ残高で予想を立てやすい」事を考えてのことだろう。やめにくさがあるからチャージ時にボーナスポイントやボーナス残高を大きく還元すると言う仕組みとなる。
話をコード決済に戻そう。クレジットタイプの場合は、基本的にクレジットカードを登録する事ですぐに始めることが可能だ。もちろん、3Dセキュアのパスワードが必要でわからないと言う事もあるだろうが、デビットタイプやプリペイドタイプよりは始めやすい。
続いて、還元方法について考える。PayPayやLINE Payは決済金額に対して残高での還元となる。これは、結局プリペイドタイプと同じ事となり、使い切ることが難しい。なお、LINE Payの場合は、還元される「LINE Payボーナス」をJCBプリペイドカードのLINE Payカードで利用すると言う使い方ができそうだが、「LINE Payボーナス」はLINE PayカードやQUICPayなどで利用する事ができない。従って、なかなかやめられない仕組みとなる。
一方、楽天ペイ(アプリ決済)やd払いの場合は、ポイント還元タイプとなるため、使わなくなった後でも楽天スーパーポイントやdポイントはポイントカードとして使う事もできる。
ポイント還元タイプ
残高還元タイプ
クレジットタイプ
始めやすく、やめやすい
始めやすく、やめにくい
デビットタイプ
始めにくく、やめやすい
始めにくく、やめにくい
プリペイドタイプ
始めにくく、やめにくい
始めにくく、やめにくい
とりあえずコード決済を使ってみたいと言う場合は、楽天ペイ(アプリ決済)またはd払いを使ってみて、コード決済は自分に合わないと思ったらすぐにやめれば良い。
もちろん、従来からメルカリやau WALLETプリペイドカードを使っていると言う場合は、メルペイを始めて残高として使う、au WALLET残高をau PAYで使うと言うのも問題ない。やめなくても良いサービスを使っている場合はそれを使い始めるのも良いのだが、新たに始めようと思った場合は「始めやすく、やめやすい」と言う点で考えるのがおすすめだ。
"どのコード決済がおすすめ? 最初に始めるなら「楽天ペイ」か「d払い」 その理由とは?" の続きを読む »
"どのコード決済がおすすめ? 最初に始めるなら「楽天ペイ」か「d払い」 その理由とは?" の続きを読む »
(記事提供者:ポイ探ニュース)
●関連記事
・2007/12/22 21:19 [寄贈]「PASMO」一体型クレジットカード、2008年3月から各社が発行
●関連ポイント情報 & 掲示板
2019/09/09 09:21:13 | 寄稿記事