■住信SBIネット銀行のクレジットカード「ミライノ カード」とは? 還元率が最大1%にアップ - 寄稿記事

 ※ポイントカード・マイレージ・クレジットカード・電子マネーに関するニュースは
  「ポイ探ニュース」をご覧ください。
 ※新規キャンペーン等ございましたら「お問い合わせ」からご連絡ください。
 ※ポイ探に記事を提供してくださっているブログは「記事提供ブログ」をご覧ください。
 ※コラム・記事のランキングは、「コラムランキング」をご覧下さい。

コラム&ニュース内検索:

「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

●住信SBIネット銀行のクレジットカード「ミライノ カード」とは? 還元率が最大1%にアップ

2017年11月06日
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SBIカードが大きく改悪し、発行自体が終了した。新たに発行するのが「ミライノ カード」となる。ミライノ カードは住信SBIネット銀行の発行だ。 [blogcard url="http://www.poitan.jp/archives/30351"] 今回、新たに募集開始したミライノカードを詳しく紹介したい。 [blogcard url="http://www.poitan.jp/archives/30285"] SBIカードとミライノ カードの違いは? まず、名称は「ミライノ カード」となり「ミライノカード」ではない。ニュースリリースを見ても"ミライノ"と"カード"の間に必ずスペースがあるため、記事を書く時は意外と大変だ。 SBIカードとミライノ カードで大きく変わるのが国際ブランドと還元率、カードラインナップとなる。SBIカードはMastercardブランドでSBIレギュラーカード、SBIゴールドカード、SBIプラチナカード、SBIワールドカードだったが、ミライノ カードはJCBブランドでミライノ カード、ミライノ カードGOLD、ミライノ カードPLATINUMの3種類だ。また、QUICPayが標準搭載となった。 SBIカードは年会費無料で還元率が1%または1.2%のカードだったが、改悪後はカード種別で還元率が異なり、非常にわかりにくいシステムになった。結局、このわかりにくいポイント制度のままSBIカードは廃止。新しく発行されたミライノ カードはどのカード種別でも1,000円につき5ミライノ ポイントが貯まる。貯まったミライノ ポイントは1,000ポイントをカード利用代金1,000円分に充当できるため、還元率としては0.5%だ。 しかし、住信SBIネット銀行口座保有者の場合は、1,000ミライノ ポイントを2,000スマプロポイントに交換可能だ。スマプロポイントは住信SBIネット銀行でキャッシュバックできるため、1%還元のキャッシュバックカードということもできるだろう。 [blogcard url="http://www.poitan.jp/archives/27235"] 従って、ミライノカードは、住信SBIネット銀行の口座保有者であれば、常時1%のキャッシュバックということになる。旧SBIカード保有者に、住信SBIネット銀行に口座を保有してもらいたいというのがよく分かる。 続いて、付帯サービスの違いだ。SBIレギュラーカードでは、カードを保有し、引き落とし口座に住信SBIネット銀行を指定していると、スマートプログラムのランクが1つアップしていたため、カードホルダーはランク2からのスタートとなる。しかし、一般カードのミライノ カードでは、ランクが1つアップではなく、毎月の決済額により1万円利用の場合は1商品、5万円利用の場合は2商品カウントと、自動ランクアップではない。この点は改悪だろう。 ミライノ カードGOLDとミライノ カードPLATINUMは、決済額に関わらず2ランクアップはSBIゴールドカード、SBIプラチナカードと同じ条件のため改悪はない。 [blogcard url="http://www.poitan.jp/archives/29395"] ミライノ カードGOLDは旅行保険が充実 SBIゴールドカードとミライノ カードGOLDで大きく変わったのが年会費と旅行保険だ。 SBIゴールドカードは年会費2,500円(税抜)だったが、ミライノ カードGOLDは3,000円(税抜)と500円アップ。ただし、年間100万円以上の利用で次年度無料という条件は変わらない。 また、旅行保険については、SBIゴールドカードの場合は利用付帯だったものが自動付帯に変更。それでいて、傷害治療保険金などが充実している。例えば、年会費2万9,000円(税抜)アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの旅行保険と比較してみよう。 カード名 ミライノ カードGOLD アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 利用条件 自動付帯 自動付帯 利用付帯 対象 基本会員 家族特約 基本会員 家族特約 基本会員 家族特約 海外旅行 死亡・後遺障害保険金 5,000万円 1,000万円 5,000万円 1,000万円 1億円 1,000万円 傷害治療費用保険金 500万円 250万円 200万円 300万円 200万円 疾病治療費用保険金 500万円 250万円 200万円 300万円 200万円 賠償責任保険金 5,000万円 2,500万円 4,000万円 携行品損害保険金 50万円 25万円 50万円 救援者費用保険金 300万円 150万円 300万円 400万円 300万円 乗継遅延費用 ─ 2万円 ─ 2万円 ─ 出航遅延、結構、搭乗不能費用 ─ 2万円 ─ 2万円 ─ 受託手荷物遅延 ─ 2万円 ─ 2万円 ─ 受託手荷物紛失 ─ 4万円 ─ 4万円 ─ 国内旅行 死亡・後遺障害保険金 5,000万円 1,000万円 ─ 5,000万円 1,000万円 入院保険金 4,000円 2,000円 ─ 通院保険金 4,000円 2,000円 ─ 注目は、傷害治療費用、疾病治療費用だ。自動付帯で家族特約分も含めて充実しているのがわかるだろう。 また、国内旅行傷害保険も自動付帯となっているのも◎。プラチナカードでも海外旅行傷害保険は自動付帯、国内旅行傷害保険は利用付帯というカードも多い中、年会費3,000円(税抜)とは思えないような補償内容となっている。 ただし、ミライノ カードGOLDは、一般的なゴールドカードに付帯する国内線空港ラウンジの利用ができないというデメリットもある。 プラチナカードは大きくサービスが変更 大きくサービスが変わるのがプラチナカードだ。SBIプラチナカードは年会費が20,000円(税抜)だったものが、ミライノ カードPLATINUMは25,000円(税抜)にアップ。 特典の違いはほとんどが国際ブランドの特典の違いとなる。元々、SBIプラチナカードやSBIワールドカードの付帯特典は、ほぼMastercardのブランド特典が使われていた。一方、ミライノ カードPLATINUMはJCBのブランド特典となるため、国際ブランドの特典で違いが出る。 まず、コンシェルジュデスクがMastercardコンシェルジュからプラチナ・コンシェルジュデスクに変更。国際線空港ラウンジは、ラウンジキーからプライオリティ・パスへと変更となる。別途カード発行がないため、使い勝手はラウンジキーのほうが良いが、無料条件が年6回までに対して、プライオリティ・パス(プレステージ会員)は回数制限はないなど、どちらもメリット・デメリットがある。 2名以上のコース料理予約で1名分が無料となるMastercard Taste of Premium ダイニング by 招待日和は、同等のサービスのグルメ・ベネフィットは使えず、ダイニング30のみの利用だ。旅行関連はJCBプレミアムステイプランと海外ラグジュアリー・ホテル・プランに変更。 また、JCB LOUNGEも、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのJCB LOUNGEの利用が可能だが、JCB Lounge京都は対象外となる。 このように書くと、それほど変わった点はないとも言えるが、Mastercardコンシェルジュとプラチナ・コンシェルジュデスクでは、使い勝手が大きく異る。筆者はどちらも使ったことがあるが、色々使い勝手が良いのはプラチナ・コンシェルジュデスクだろう。 [blogcard url="http://www.poitan.jp/archives/26627"] Mastercard JCB コンシェルジュデスク Mastercardコンシェルジュ プラチナ・コンシェルジュデスク 海外ホテル TASTE OF PREMIUM海外ホテル 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン 国内ホテル旅館 TASTE OF PREMIUM国内高級ホテル・高級旅館 JCBプレミアムステイプラン レストラン特典 TASTE OF PREMIUMダイニング by 招待日和 ダイニング30 国際線手荷物宅配サービス ○ ○ (JCBトラベルデスクで5万円以上の利用時のみ往復無料) ゴルフ TASTE OF PREMIUM会員制ゴルフ、海外有名ゴルフコース手配サービス ─ ラウンジサービス(空港以外) ─ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン JCB LOUNGE ミライノ カードでおすすめは? 筆者としてはミライノ カードGOLDがおススメだ。住信SBIネット銀行を引き落とし口座に設定すると、自動的にランク3までアップ。他行あての振込手数料も月7回まで無料、ATMの出金も月7回まで無料となる。月末時点で口座に30万円入金があれば、それだけでランク4までアップし、他行あての振込手数料無料回数が月15回までアップする。 [blogcard url="http://www.poitan.jp/archives/22018"] 上記で書いたように、海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険も自動付帯で補償内容も充実している事を考えると、ミライノ カードGOLDが良いだろう。 もちろん、他社プラチナカードを保有していない場合は、ミライノ カードPLATINUMという選択肢もあるが、ミライノ カードPLATINUMの欠点は家族カードがないことだ。筆者はプラチナサービスは自分だけではなく、家族会員もほぼ同じ特典を利用できるのが一番のメリットと考えている。筆者も、妻や遠方に住んでいる両親にプラチナカードの家族カードを渡している。妻も両親も空港ラウンジを利用できるし、コンシェルジュデスクの利用もできる。チケット手配などは電話1本で完了し、非常に便利だと好評だ。 [blogcard url="http://www.poitan.jp/archives/23662"] しかし、家族カードの発行がなければ、その特典は自分しか使うことができない。ここは、改善したほうが良い点だと考えている。 ミライノ カードの一般カードは住信SBIネット銀行のランクアップ特典が改悪となっているため、やはりミライノ カードGOLDがベストだろう。

"住信SBIネット銀行のクレジットカード「ミライノ カード」とは? 還元率が最大1%にアップ" の続きを読む »

(記事提供者:ポイ探ニュース)

この記事は参考になりましたか? ( はい / いいえ )


●関連記事


●関連ポイント情報 & 掲示板


2017/11/06 15:30:35 | 寄稿記事