【みんなのポイント資産】43億6105万5366円相当 (本日の増減 +39万1279円) [22:40現在]
■ANA VISAカード、ヒルトンHオナーズVISAカード等は年会費をそのまま支払うのはNG 年会費を大幅に節約する方法とは? - 寄稿記事
※ポイントカード・マイレージ・クレジットカード・電子マネーに関するニュースは
「ポイ探ニュース」をご覧ください。
※新規キャンペーン等ございましたら「お問い合わせ」からご連絡ください。
※ポイ探に記事を提供してくださっているブログは「記事提供ブログ」をご覧ください。
※コラム・記事のランキングは、「コラムランキング」をご覧下さい。
●ANA VISAカード、ヒルトンHオナーズVISAカード等は年会費をそのまま支払うのはNG 年会費を大幅に節約する方法とは?
2015年03月19日
筆者も保有している、「ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカード(TOKYU×ANA)」、「ヒルトンHオーナーズVISAカード(ゴールドカード)」は、通常の年会費を下げる方法が存在する。どれくらい割引になるのかというと、「ANA VISAワイドゴールドカード」であれば通常15,120円だが10,260円と約5,000円引き、「ヒルトンHオーナーズVISAカード(ゴールドカード)」であれば通常13,950円が7,470円と6,000円以上割引となる。
カード名
通常年会費(1)※
Web明細登録の割引金額(2)※
マイ・ペイすリボ登録・利用の割引金額(3)※
実質年会費(1-2-3)
ANA VISAカード
ANAマスターカード
2,160円
(540円)
1,053円
1,107円
ANA VISAワイドカード
ANAマスターワイドカード
7,830円
(540円)
1,053円
6,777円
ANA VISAワイドゴールドカード
ANAマスターワイドゴールドカード
15,120円
1,080円
3,780円
10,260円
ANA VISA Suicaカード
2,160円
(540円)
1,349円
811円
ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカード
2,160円
(540円)
1,349円
811円
ヒルトンHオーナーズVISAカード(クラシックカード)
3,195円
(540円)
1,620円
1,575円
ヒルトンHオーナーズVISAカード(ゴールドカード)
13,950円
1,080円
5,400円
7,470円
※消費税が8%時の税込価格
この割引制度について簡単に説明すると、Web明細とは郵送の明細を停止し、Webの明細に切り替えることで割引となる。また、マイ・ペイすリボとはリボ払いの設定・利用することで年会費の割引を受けられるというものだ。リボ払いについては後ほど解説するので、まずは年会費優遇について説明する。
まず、一般カードとゴールドカードの大きな違いは、Web明細登録による割引だ。一般カードの場合はマイ・ぺいすリボの設定を行うと、Web明細登録による割引は適応されない。そのため、一般カード(ANAカードの場合はワイドカードも)のWeb明細登録による割引には( )を付けている。「ANA VISA Suicaカード」を確認すると、540円が引かれていないことがわかるだろう。
では、本当に割引になるのかを確認してみよう。まず「ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカード(TOKYU×ANA)」だが、Vpassにログインし、年会費の引き落とし月の明細を確認する。
「ANA年会費(東急)」として811円が引きとしになっていることがわかるだろう。上記の表通りとなっている。
次に、「ヒルトンHオーナーズVISAカード(ゴールドカード)」の年会費を確認する。こちらは7,470円にならなければおかしいが、実際には8,550円引かれている事がわかる。
これはWeb明細登録による条件を満たしていないためだ。Web明細の割引を受けるには、「過去1年間に6回の請求がある方」という条件がある。従って、申し込み直後の年会費には適応されない。2年目以降からは7,470円になるということだ。
三井住友カードが発行しているクレジットカードは、マイ・ペイすリボの登録で大幅に年会費が割引になる。三井住友カードを保有している場合は、マイ・ペイすリボの登録をおすすめする。ただし、設定を間違うと、高額なリボ金利を支払わなければならない。それを回避するには三井住友カード発行の一般カード、ゴールドカードの年会費を下げる方法 ANAカード等の提携カードでも利用可能を参考にして、リボ枠と、毎月の支払額を一致するように設定して欲しい。
特にゴールドカードの割引が良く、リボ金利を払わずに年会費を5〜6,000円程度下げることが可能となる。下手な節約をするよりも効果が高いので試して欲しい。
"ANA VISAカード、ヒルトンHオナーズVISAカード等は年会費をそのまま支払うのはNG 年会費を大幅に節約する方法とは?" の続きを読む »
"ANA VISAカード、ヒルトンHオナーズVISAカード等は年会費をそのまま支払うのはNG 年会費を大幅に節約する方法とは?" の続きを読む »
(記事提供者:ポイ探ニュース)
●関連記事
・2008/07/06 12:01 [寄贈]選択するカードから必須カードになったANAJCBカード
・2006/09/13 11:22 [寄贈]楽天カードと楽天KCカードの違い(2)
・2013/04/26 12:45 [三井住友カード] ⇒ [ソフトバンクモバイル]、[三井住友カード] ⇒ [スタ...
・2007/03/03 17:59 [寄贈]HOME'S楽天KCカード
・2008/03/30 21:45 [寄贈]ANAカード(一般)/JALカード(普通)をパワーアップする方法
・2006/09/13 11:22 [寄贈]楽天カードと楽天KCカードの違い(2)
・2013/04/26 12:45 [三井住友カード] ⇒ [ソフトバンクモバイル]、[三井住友カード] ⇒ [スタ...
・2007/03/03 17:59 [寄贈]HOME'S楽天KCカード
・2008/03/30 21:45 [寄贈]ANAカード(一般)/JALカード(普通)をパワーアップする方法
●関連ポイント情報 & 掲示板
・ANA VISA(マスター)カード(ボーナス) … ANA VISA(マスター)カード(ボーナス)ポイント口コミ掲示板
・ANA VISA(マスター)カード(通常) … ANA VISA(マスター)カード(通常)ポイント口コミ掲示板
・三井住友カード … 三井住友カードポイント口コミ掲示板
・ANA VISA(マスター)カード(通常) … ANA VISA(マスター)カード(通常)ポイント口コミ掲示板
・三井住友カード … 三井住友カードポイント口コミ掲示板
2015/03/19 12:54:50 | 寄稿記事