■コイン型の「QUICPayコイン」とは? サイズ・重さなどを他のQUICPayと比較 - 寄稿記事

 ※ポイントカード・マイレージ・クレジットカード・電子マネーに関するニュースは
  「ポイ探ニュース」をご覧ください。
 ※新規キャンペーン等ございましたら「お問い合わせ」からご連絡ください。
 ※ポイ探に記事を提供してくださっているブログは「記事提供ブログ」をご覧ください。
 ※コラム・記事のランキングは、「コラムランキング」をご覧下さい。

コラム&ニュース内検索:

「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

●コイン型の「QUICPayコイン」とは? サイズ・重さなどを他のQUICPayと比較

2015年05月07日
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、QUICPayコインが発行開始となり、筆者も早速申し込んだ。QUICPayは後払い(ポストペイ)型の電子マネーで、チャージが不要のため、残高不足で決済できないと言うことがない電子マネーとなっている。 今回は、コイン型の「QUICPayコイン」やカード型、キーホルダー型のQUICPayを比較したい。 まず、QUICPayコインのサイズを確認するために500円硬化と比較する。大きさは500円玉よりも若干大きい。また厚みも500円硬化2枚分くらいの大きさだ。重さは2gと500円硬貨よりも軽くなっている。 また、他のQUICPayとも比較すると以下の通りだ。 QUICPayコイン 500円硬化 カード型QUICPay ANA QUICPay+nanaco 大きさ 直径2.9mm 直径2.6mm 8.5cm×5.4cm 5.12cm×4.49cm (本体のみ) 厚み 3mm 1.5mm 1mm以下 4mm 重さ 2g 7g 5g 9g (リング含む) カードタイプよりも軽く、小さいと言うQUICPayコインだが、使い道はあるのだろうか? ジェーシービーのニュースリリースでは以下のように書かれている。 ランニングなどのスポーツやレジャーシーンなどのお財布を携帯しにくい場面でも、小銭入れや専用の知るとバンドに入れて持ち運ぶことができます。 2015年6月30日(火)までは、先着5,000名にオリジナルリストバンドがプレゼントされるキャンペーンも実施中だ。このリストバンドにコインを入れて持ち運ぶと、確かにスポーツなどでは便利だろう。ランニング後に近くのコンビニで買い物もできる。 ただ、今のところそれ以外に使い道が思い浮かばない。おサイフケータイ利用者であれば不要だろう。また、大きさ・重さを考えると、コイン単体をポケットに入れて持ち歩くには小さすぎるため落としても気がつかないというデメリットもある。 ランニングなどには、キーホルダータイプの「スピードパスプラス」や「ANA QUICPay+nanaco」を使うと言う方法もあるため、他に付属品が出てこない限り、他のQUICPayを使ったほうが良いのではないだろうか。 ランニング専用と割りきって使うのであれば、オリジナルリストバンドが付属するキャンペーン期間中に申し込もう。2017年3月31日(金)までは、通常発行手数料500円(税抜)必要な所、無料で発行可能となっている。 [QUICPayコイン誕生キャンペーン]

"コイン型の「QUICPayコイン」とは? サイズ・重さなどを他のQUICPayと比較" の続きを読む »

(記事提供者:ポイ探ニュース)

この記事は参考になりましたか? ( はい / いいえ )

●関連ポイント情報 & 掲示板


2015/05/07 09:29:06 | 寄稿記事